


前書き
会長: 外園 千恵
眼感染症を疑う症例に遭遇したときに、「何を検査したらよいのか?」「感染だろうか?」「治療を急ぐのかどうか?」など、迷うこと、困ることは少なくありません。第 83 回生涯教育講座は「眼感染症への対応」というタイトルで、感染に関する基本事項から各感染性眼疾患、非感染性ぶどう膜炎、感染と非感染の鑑別までを6名のエキスパートにご講演いただきます。眼感染症の診断は、推理小説に似ています。病原体ごとの特徴を知り、感染所見をよく見て考え、いくつかの傍証(検査所見)も合わせて犯人(起炎菌)が分かれば、治療はシンプル、抗微生物薬による効果を期待できます。眼科専門医志向者からベテラン眼科医まで、どなたでも積極的にご参加ください。眼感染症が得意分野となり、「感染症は面白い!」と思っていただけることを目指します。
プログラム
15:30~15:45 はじめに 外園 千恵( 京都府医大)
15:45~16:35 眼感染症と病原体 戸所 大輔( 群馬大)
16:35~17:25 涙小管炎・涙嚢炎・眼瞼炎の対応 鈴木 崇( 東邦大・大森/いしづち眼科)
17:25~17:35 休 憩
17:35~18:25 感染性結膜炎・角膜炎の診断と治療 子島 良平( 宮田眼科)
18:25~18:55 質疑応答
第1日目
敬称略
9:00~ 9:05 はじめに 外園 千恵( 京都府医大)
9:05~ 9:55 感染性ぶどう膜炎 -診断のコツと治療- 蕪城 俊克( 自治医大)
9:55~10:45 非感染性ぶどう膜炎 髙瀬 博( 医科歯科大)
10:45~10:55 休 憩
10:55~11:45 感染・非感染の見極め 江口 洋( 近畿大)
11:45~12:15 質疑応答
12:15~13:10 ま と め
第2日目

東京講座
御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
2023年
2月18日(土)
2月19日(日)

福岡講座
アクロス福岡
2023年
3月 4日(土)
3月 5日(日)

名古屋講座
ウインクあいち
2023年
4月15日(土)
4月16日(日)
ハイブリッド開催
現地開催
現地開催
●東京会場はハイブリッド開催の予定です。
●日本眼科学会専門医制度の生涯教育認定事業として、新専門医制度に基づき単位が取得できます。
●受講申込は「日本の眼科」10号~ 1号に掲載されています。

東京講座事務局
日本眼科医会生涯教育講座事務局
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2-4-7
TEL.03-5287-3801 FAX.03-5287-3802
E-mail : syogai@staffroom.jp
福岡講座事務局
福岡県眼科医会
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前3-4-8-3F
TEL.092-434-4800 FAX.092-434-4801
E-mail : fukugani@osk4.3web.ne.jp
名古屋講座
愛知県眼科医会
〒460-0008 名古屋市中区栄4-14-28
愛知県医師会館内
TEL.052-262-0054 FAX.052-251-9213
E-mail : zimu@a-gankai.com
© 2022 Japan Ophthalmologists Association, All Rights Reserved.
主催 公益社団法人 日本眼科医会
日本眼科医会生涯教育事務局
Mail: syogai@staffroom.jp
TEL: 03-5287-3801 / FAX:03-5287-3802